光触媒
先日、郊外のお宅のリフォーム後のお部屋に光触媒の施工に伺いました。
光触媒は環境に害のない酸化チタン(食品添加物でもあります)を使った究極のエコ製品です。紫外線と反応し、部屋の壁や、天井などに施工すると部屋全体が空気清浄機になるといえばいいでしょうか
室内の場合、抗菌、防臭作用があります。シックハウス症候群や、病院内のMRSA対策、ペットやたばこの臭いなどにも効果があります。
外部に施工した場合は、排気ガス、ホコリなど様々な物質が混じって、壁に付着、そののち壁に施工した触媒で分解されたままついています、そして雨が降った時にその物質を流れ落とすという、セルフクリーニング作用があります。そのため、外壁や、看板、道路のミラーなどにも広範囲で使用されています。今では、最初から光触媒加工された外壁や、ガラスが使用されているビルも多く建築されています。
今回は可視光で反応する触媒を使用しています。これは紫外線ではなく、室内の照明でも反応する優れものです。
これはまだ取り付けていないカーテンに施工しています。おそうじままで使用しているブライトセラムはセラミックを使用しているため、吸着がよく繊維にも使用できます。
おそうじままの2階の事務所は3年前に改装してミーティングルームになりました。
出来あがった時には、空気の入れ替えをしていましたが、1時間いると少し気持ち悪くなりました。
すぐ2日目に可視光の光触媒の施工をしました。
しばらくすると、全く空気の臭いが違って来るのが分かりました。激変です。
光触媒は細かなデータはもちろんありますが、公共に使用する場合、各社比較するために、検査だけでなく、何ヶ月か実際に施工して結果を見てから選ばれます。そうやって愛知地球博ではリニアモーターカーの駅舎で施工されました。
光触媒は目に見えません。その効果を肌で感じることしかできません(外部施工の場合は、効果が目に見えますが)
これは 居間のはきだしの外にあったものです。黄色い花とごーやがいっぱいなり、かわいい形をした葉がそこここで揺れ、涼しい風を作っていました。
剥離作業
先週あるクリニックの床の清掃に入らせていただきました。
見積もりに伺ったときに、相当状態が悪く、ムラがあることと、厚く塗られていて、ペキペキ剥がれているところもあることをお伝えしました。改善するには、剥離作業が必要なこと、きれいな状態にしてから、初めてワックスが塗れることをお伝えしました。
剥離作業当日、取りかかって見て、改めてその厚さにビックリ(@_@)しました。最後は手作業で少しずつすすめていくしかありませんでした。これがその時剥がしたワックスです。
ワックスは美観保持と、床を傷から守る目的があります。商業施設、病院、事務所などで使用されている多くの化学床は、剥離が可能です。木材と違い、耐久性を重視しているからです。また、全てではありませんが、特性として水がしみこまないので、汚れが取りやすく、菌などの発生も抑える事が出来るため様々なところで使用されています。
しかし汚れにくいとは言っても、適切で定期的なメンテナンスは必要です。ワックスもたくさん塗ればいいということはありません。そこの場所にふさわしい、日常的なお掃除と、日常では出来ない定期的なメンテナンスの組み合わせが大切です。
おそうじままでは、打ち合わせをきちんとし、状況、状態を把握し、お客様に最も適したアドバイスが出来るよう、また、ご希望に沿ったご提案もできるよう、常に心がけています
レベルアップ講習 皮の椅子
木曜日に、更なる椅子のレベルアップのため、椅子の講習会を社内で致しました。
今回の目的は、皮の椅子のクリーニングです。皮のクリーニングは出来るところが少なく、技術をさらに上げ、お客様のご要望にこたえていきたいと思っています。また、皮の椅子は洗えると知らない方が多く、そんな意味でもお客様の開拓につながるのではと、思っています。
この椅子は購入して30年たったものです。風格がありますが、やはり、くたびれていますね。しかし、掃除機を丁寧に書け、水ぶきをしてやり、前処理をした後、泡で洗って、シミのあるところは手当てし、最後に皮用のローションを塗れば、見事に別物で甦ります。本当にきれいです。
これは普通の事務用の椅子の繊維を超拡大したところです。こちらの画面は、あまり汚れていない背面などの所です。
こちらの画面は、手で持つ上の所や、足が触る座面の端のところです。大体はタンパク質ですね。
椅子は人が座り、皮膚が触れるため、通常の汚れと、タンパク質の汚れなのです。
(だからお洗濯が必要ですよね?)
汚れで色が変わり、繊維もつぶれています。カーペットでも同じですが、汚れが蓄積し、いっぱいになっているのです。
この超拡大した繊維の椅子は10年選手の椅子をお借りしました。半分に分け、右半分を養生し、左のみ洗いました。こんなにきれいになりました。
こんなき色だったのかと、びっくりします。
お借りした会社に返しに行くと「おお~~~(@_@)」と喜んでいただきました。
洋服は毎日お洗濯するのに、毎日座る椅子は、何故洗わないの?
木曽駒
木曽駒は学生時代も子供が生まれてからも、夏になるとよく行っていました。
焼けつくような海の日差しも捨てがたいものがありますが、ここ最近の猛暑日が続くと、さすがに
爽やかな山がいいなあ~~と思ってしまいます。
アザミは母が好きな花で、私も凛とした表情が大好きな花です。
山に咲くアザミは、やはり気候が厳しいのか、少し小ぶりなものばかりでした。
これは勿忘草、小さな青い花です。きれいな水の流れるところに咲いています。本当に目立たず、ひっそり咲いています。
これは『虎の尾』という花だそうです。
名前が面白い。
我が家には『龍のひげ』が駐車場を取り巻いています。
名古屋に戻り、わかってはいたけれど、あまりの暑さに、
くらくらしてしまいました。
6月~10月までおそうじままでは大掃除のキャンペーンをしています。
お掃除は寒い時より、油汚れが緩む夏が適しています。冬はお湯が使えないと汚れが落ちにくい。
この7月と8月は一般家庭の大掃除によく入っています。
こんなに急に暑くなり、スタッフは汚れとの戦いに暑さとの戦いが加わります。
熱中症にならないよう、凍ったお茶やスポーツドリンクは欠かせません。
マンション清掃
おそうじままでは、一般家庭の清掃、マンション清掃、オフィス清掃と様々なお掃除をさせていただいています。
その中でマンションは、100棟以上のマンションの日常清掃と、定期清掃をしています。
マンションのお掃除は、外部をすることが多いので(共有部のお掃除です)この頃の暑さになれるのが
大変です。今日のTVのニュースでは8月は猛暑になるとのこと。
熱射病で倒れないように、みんな暑さ対策でこの暑さを乗り切らないといけません。
そんな中でうれしいことも ♪♪♪
マンション清掃の中で、公団のお掃除にも入っていますが、公団の方から連絡があり、「お掃除に入っているスタッフの名前を教えてほしい。本当によくやってくれているので、お礼言いたいから」と言われました。
マンションはたくさんの家庭の集合体です。様々な価値観があり、意見統一が難しい場合も多く、スタッフが迷うことも多くあります。
でもこのように評価をされて、認められれば、それまでの大変なことはいっぺんに飛んで行ってしまいます。本当によかった。わかっていただけることが、何よりのスタッフのやりがいです♡♡♡
ペット博
娘と一緒にポートメッセで開催されているペット博に行ってきました。初めての体験です。家で飼っているあんずも一緒です。あんずはチワワの中でも特にちっちゃくて、みんなに「かっわい~い、ちっちゃ~い」といっぱい声を掛けられます。踏まれてしまうので籠の中で移動です。
この子はとっても大きくて立派な「バーニーズマウンテンドッグ」人懐っこくて穏やかです。私も実家で小さいころから大きな犬ばかり飼っていました。幼稚園時代はコリー、背中に乗って遊んでいました。中学時代は、シェパード、散歩しながら二人で一緒に空を飛ぶツバメを見ていました。大きな犬は穏やかな犬が多いですね。シェパードも見た目と違いはとっても穏やかなやさしい犬です。
この子は家の中で飼われている9か月のヤギ君。話しているときになんとおしっことウンチまで、知らん顏して済ませました。ポロポロ転がり出るウンチにみんな爆笑。家の中で大丈夫ですか?と聞くとおしっこは何とかわかるようになりましたが、ウンチはヤギ君本人もわからない間に出てしまうようで、なかなか大変そうでした。
この子はセラピー犬のウッディ。この子は殺処分寸前に助けられ、セラピードッグとして教育されたワンちゃんです。雑種で、とってもかわいい子でした。私はここのブースから離れられなくて、ずっと、ウッディと話していました。ものすごくおとなしくて(セラピー犬は感情の起伏が激しい犬はなれません)少し憂いを含んだ目がウッディの経験を物語っているように思えました。
行くところ行くところで、あまりみんなに触られてストレスにならないですか?と聞くと、一度捨てられている経験をした犬は、愛情を求めているので、たくさん触られても、もっとと自分から頭をすりつけたりしてますとのこと。
ウッディ。
君はどういう経験をしてきたんだろうね?
今は幸せだよね?
ミーティング
早く梅雨が開けますように~
おそうじままでは毎月ミーティングがあり、様々な部所のスタッフが
会社に集まり2階のSnoopyの部屋でワイワイ話ます。
お菓子とコーヒーは必需品です。
(部門別に月に4回ミーティングがあります。責任者ミーティングは
夕方、チームが帰ってきてから適時おこなっています)
みんな担当を持っているため、全員で揃わないのが悩みです。
13日は「一般家庭のスタッフのミーティング」でした。
話し合ったことは。。。
重曹を使った定期のお掃除を始めたため、重曹担当の谷口さんから
ポイントを発表してもらいました。
谷口さんは重曹の先生でもあり、重曹の本の監修も何冊もしている
若い先生です。
本はこちら→「重そうそうじ徹底チェック」谷口直美監修です。
後半はグループ分けをして、仕事の効率化についての話しあい。
それぞれ書記、議長、発表者を決め、グループごとに発表です。
違った意見が出て、なかなか面白いものになりました。
ミーティングでは、学ぶことがいっぱいです。
ホヤ???? と Snoopy
同じビルの会社の友人が(よくおそうじままでお昼一緒にしてます)
青森からホヤとホタテを取り寄せたので食べようと、今日のお昼に
ホヤ を持ってきてくれました。
みんなお店で料理したものしか見たことがない、
それより見たことのない人のほうが多い ホヤ!!!
みんな見た途端 ぎゃ~~~
と言ったきり、近づけません。
ヒトデも一つに一つ必ず付いている。
大きなホタテと、ホヤの刺身?お昼に食べました。
私?。。。。。。。ホヤはゴメンナサイ、遠慮しました。
これは一つ2センチくらいの小さなSnoopy。
大きな縫いぐるみもらったので、小さな子たちも仲間に持ってきました。
かっわい~~~い。
みんな草の上でくつろいでます。
ハウスクリーニング通信訓練 東京
7日は、ハウスクリーニング技士のための
21年度の学科指導で東京に行ってきました。
私の担当は、
「ハウスクリーニングにおけるマナー」
「労働安全衛生」
「作業計画」
「調査、見積もり及び契約書作成」
「これからの居住環境」
の5項目でした。
ハウスクリーニングにおいて、技術向上を目指すことはもちろんですが、
一般のご家庭に入る機会が多いことから、より高いマナーを
身につける事が技術と同じように大切になってきます。
私はハウスクリーニングという職業は、技術を伴った究極のサービス業と思っています。
現在22年度の通信訓練生募集中です。
ご興味のある方は是非御参加下さい。