おそうじままな一日

整理収納サービスのパンフレット

2016/09/01

 

 

整理収納の新しいパンフレット出来上がりました。

 

 

かわいいイラスト付きです。

 

 

おしゃれな奥様みたいなイラストです。

 

 

楽しそうで、見ていて幸せになります。

 

 

 

 

IMG_1882        IMG_1884

 

 

 

表紙と裏面です。

 

 

 

自宅の整理だけでなく、事務所や工場にもご提案いたします。

生前整理 大切な家族のために

2015/03/31

IMG_0810

桜満開です。早く見に行かなくちゃ。

 

今回のテーマは

「81歳のご両親が快適に暮らせる部屋作り」のお手伝いです。

    (写真はご了解を得て、掲載させていただいております)

 

 

今回はお嬢様からのご依頼で、介護がしやすく、ご両親が安全

暮らせる部屋作りを目指します。

 

二日目にはおそうじ部隊も出動です。

 

整理収納サービスは、お宅により片付けの目的はそれぞれ違

っています。整理収納アドバイザーはお客様の目的や、ご要望

を元にご提案させていただきます。

IMG_3823

 位置も変えてこんな風に。使用頻度別収納で。

 

IMG_3996

 

年齢を重ねると片付けが面倒で億劫になります。また捨てる

ことに罪悪感も。

たくさんの荷物を前に、思い出の品々と捨てられなかった

たくさんのものが混じって呆然となります。

 

子供たちは、むやみに手を出せない、でもたくさんの荷物で

日々の生活も心配になり、安全で快適に暮らせる部屋にしたい

ご希望があります。

 

IMG_3968

 

   ↓ 

IMG_3994

台所は、すっきり~~ 中も外も、わかりやすく誰でも

使いやすいようになりました。

 

IMG_3815

 

外に出ていた布団や洋服類も、最初は分別に戸惑われて

いましたが、慣れてくると、判断が早くなります。

すっきりハンガーでの収納と、用途別に引き出しにも入りました。

 

IMG_3986

 

今回はご両親が使われる和室は、家具を置かずお押し入れを

クローゼットと日用品置きに・・・・

そして、収納用品にはヘルパーの方にも分かりやすくラベリング

 

IMG_3985

 

二日目は、

弊社の強~~い味方。おそうじ部隊も登場です。LOVE

他がきれいになると、こういうところも気になりますよね。

 

IMG_3982

 

IMG_3983

 

細部まできれいに。

 

最初, お客様は4人の女性が来て、心配だったそうです。

重いものもあり、女性だけでできる?のと。

 

でも1日目の終了時にはあまりの変化に驚き、絶大な信頼を

寄せていただきました。

二日目には荷物の廃棄もお受けして、本当にすっきり。

 

私たちがうれしいのは、お客様のご希望が形になり、

喜んでいただけること。

 

今回も大成功。音楽音楽音楽

 

整理収納アドバイザー 立川典莉子でした。

ヒルズウォーク徳重 日程

2013/01/21

ヒルズウォーク徳重での「家事タスカル」さんとの合同イベントの詳細が決定しました。

以下のスケジュールで行います.

http://www.hillswalk.com/event/index.html

(このイベント情報の一番下の欄にあります。)

 

盛りだくさんの内容です。

お近くにお住みの方は是非のぞいてみてください。

整理収納は、座れる人数が限られるため、是非この時間にとご希望の方は

予約を入れてくだされば安心です。

予約はおそうじままのお問い合わせのページに「イベント申し込み」と書いて

氏名、連絡先をご記入ください。

もちろん当日参加も可能です。

 

換気扇の分解清掃の方法も実際に皆さんに参加していただく予定です。

 

また泡で洗う椅子クリーニングも必見です。

 

皆さんと一緒に楽しい時間にしていきたいと思っています。

椅子を洗うの、見たくないですか?

 

 

image

台所 すっきり

2012/07/19

今日はとてもお料理好きの奥様からのご依頼です。料理をたくさんの家族のために作り、調理器具もいっぱいに。でも年月がたち家族構成が変化し、3人暮らしに。奥様もお仕事が忙しく、、、

 

整理したくても時間がない、どこから手を付けていいかわからない。

そうですよね。何かきっかけがほしい。皆さんそう思いの方が多くいらっしゃいます。

(以下の写真はお客様の許可を得て載せております)

                                                                               

                      

                          

 

 

 

 

 

 

                                                                                 

                                                                             こちらのお宅は流し台が2つあります。しかし最近は全く使うことがなく今はお鍋などを置く場所になっています。手前はお母様から譲り受けた机で(とても愛着のある机です。)電子レンジなどの物置になっていました。

リビングにあった食器棚を移動し、動線をよくしました。

お母様の机は1階に。  

 

                                                                                                

                                                                                   ここは右側のガス台とシンクの上部です。 使いたいものがすぐに使えるようにとたくさんの物がぶら下がっていました

 

 

 

 

 

 

                                   downdown

                                

                                                                                                               

 

 

 

 

 

 

                                                                                    

 

                                                                         

   これはアフターの写真です。お客様に、使うものを選んでいただき、上部に指定席を決めました。

 

                             

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                 

  

 

                                                                                             

                                                                                       

 

  

 キッチン全体のアフター写真です。 今は使っていない流し台に板をのせてオーブンと電子レンジをのせました。              

 

 奥様の行動動線を考慮して配置を変更しました。 

かなりスッキリしたキッチンに変身です(整理収納アドバイザー立川の記事です)

整理収納講習会 お知らせ

2012/04/20

6月19日,第4回の整理収納講座が開催されます。

                                                                                         

                                                                                                                    自宅をきれいに住みやすくしたい、物を整理し使いやすい状態にしたい、モデルルームのようなリビングにしたい、、、、様々な思いや希望を、皆さんお持ちです。

                                                                                    

                                                                                    

  あるお宅の居間の収納です。知らない間に、家族みんなが様々なものをそれぞれに入れてこんな状態に。

                                                                                        

                                                                                      

                                                                                      出すとこんなにいっぱい

                                                                                   

それぞれグループ分けします。これは薬のグループ。使用頻度の高い、常用の薬、たまに使用する薬、外科用の                          薬に分けました。

                                                                                     

                                                                                   

                                                                                   そのグループの中でも小さいものは、小袋に入れるとバラバラになりにくい。

一目瞭然ですね。

                                                                                         お客様もびっくりなさっていましたが、こんなにたくさんのマスク(左)、右はシップ類発見。

「きゃ~~こんなにあったの???」と私たちもびっくり。

                                                                                       

  さて仕上がりは 

   

                                                                                          

 

                                                                                   

                                                                                    

                                                                                      

                                                                                  

                                                                                      

                                                                          捨てたものは案外少なく、袋に1つだけでした。

                                                                                      

                                                                                  3段を2段にして空間を作り、取り出しやすいようにし、書類関係は縦にしその中でもグループ分けをしました。

講習会では様々な方法を学べます。

楽しく学んで、アドバイザー資格まで取得できます。

講習会 お知らせ

2012/01/10

講習会のお知らせです。

① 技術講習会のお知らせ

㈳全国ハウスクリーニング協会が年2回開催する技術研修会です。

床材別のトラブルへの対応、お掃除機能付きエアコンのクリーニング方法、今話題の整理収納など盛りだくさんです。
 整理収納では、おそうじままの整理収納アドバイザーの立川が、清掃時に役立つ整理収納を事例を交えて講義します。
東京は11日が申し込み締め切りですが、今週中なら間に合います。ぜひご興味のある方はお申し込みください。

  ② 整理収納アドバイザー2級講座

2月18日(土曜日) おそうじままの会議室で2級認定講座を開催します。
  前回も好評のうちに終わり、今回も開催いたします。ふるってご参加ください。

 

    詳細は①②ともリンク先をご参照ください。

整理収納(遺品の整理)

2011/11/08

 

  

 

  

  

   

  

 

  

  お父様とお母様が亡くなって、何年もそのままになっていたお部屋の整理に伺いました。

亡くなった時に随分処分されたそうですが、御自宅でも仕事をされていたそうで、その書類関係は手つかずでした。

  

   

  

 

  

     

 

 

  

 

  ライティングビューローの中も本や書類、判子類といっぱいです。まねき猫ちゃんも。

 

  

 

   

 

  

  

 

 

  

  

   

 

  中の物を出してみると、こんなにも(写真には写りきっていません)写真や、手紙、書類など。。。

山の様な、しかも簡単に捨てられない物ばかり。

今日は一日で終了出来なかったので、また後日この結果を報告しますね。

整理収納2級認定講座

2011/09/12

 

  

  

          

 9月10日土曜日、おそうじままミーティングルームにて「整理収納2級認定講座」を開催しました。

9:30~始まり、15人の参加で物凄く盛り上がりました。

 

                                                               

 

  グループ分けをして、ケーススタディを話し合い、自分たちの考えを発表します。女性同士、日々の生活の中の問題なので、活発な意見が飛び交いました。

  

      この講習を受講すると、整理収納アドバイザーの2級が得られます。ただこの講座は入門編です。

講師を目指す方、仕事に役立てたいと思う方は、もっともっと上を目指して、取り組んで下さったらと思います。

TV 取材

2010/12/10

大掃除の季節。

TVの取材が多くなります。今回は『整理収納で大掃除を簡単に』です。

おそうじままには現在、整理収納アドバイザー1級が2人、2級が2人います。最近は整理収納のお手伝いの依頼が増えてきました。みんなものが捨てられず、御相談いただきます。

 

  

 

 

  

  

 

 

 

 

   中京テレビのお昼の番組「ストレイトニュース」11:30~の12月16日放送の中の『今週のChu!もく!「大掃除」の取材が今日行われました。

これは午前中、アドバイザーの立川が事務所で取材を受けている写真です。

(今日は私が写真班ですlovely

 

    

   

    

    

   

   

    たくさんはできないため、食器が溢れそうになっているこの棚、一か所の整理をさせていただきました。放送でどんな棚になっているのか、お楽しみ。heart04heart04heart04heart04heart04

整理収納 行ってきました。

2010/04/15

 

 先日あるお宅の整理収納のお手伝いに3人で伺いました。全員整理収納のアドバイザーの資格を持っています。ここの3枚の写真は入る前のもの。忙しいお宅では、ついこうなってしまうことが、、、様々なものが知らないうちに混在してたまってしまいます。

 

 

 不思議なことにみんな大体あるところはわかっていて、ごちゃごちゃの中からものを探すことに慣れてしまってきます。

 ここは台所です。コノ字型になっていてコーナーの奥が遠く、収納はたくさんあるのに使い勝手が悪い。たくさんのものが最適な自分の場所を持っていないため、つい、外にあふれて出てきてしまいます。  

 

    

 

  

 

    

       

                    この日取り掛かったのは、 

                

               ① カテゴリー別に分類する

      食品(賞味期限の来ているものは廃棄)

      調理器具食器(欠けたり、壊れているものは廃棄)

    ② そののちお客様に

      いるもの、いらないものを分類してもらう。

      迷うものは取り置く。

    ③ 収納していく。

      ふさわしい場所を決める。

   

 このようになりました。収納する時、大切なルールは、7割の収納に、3割の移動空間です。移動空間を作るために、いらないものを分けることが必要です。                

 死んでしまいがちな奥のものを取り出しやすいように籠を少し入れました。ここには小さい皿などを入れました。収納はたくさんあったため、いらないものを処分したら、きれーーいに収納できました。 他の棚は4段から3段に減らしし、使い勝手のいいようにしました。

  

うれしかったのは、

 息子さんがこれを見て自分の部屋の整理を始めたこと奥様もお忙しいのに、整理に燃え、とても協力して下さったこと。御主人もびっくり (@_@;) して、とても喜んで下さったこと。

 

   この状態を継続しなければいけないため、

   今後も何度かお手伝いに伺い

   一緒に継続をバックアップしていきたいと思います。

 

 

   余裕のある空間は、空気も違い、心も軽やかになりますね。

   お手伝いできて、心から嬉しい瞬間です(^v^)

           

PageTop