大学院卒業式
3月19日お天気にめぐまれ、何十年かぶりの卒業式の日が来ました。
あっという間の2年間。お互い平均年齢の高い同級生でしたが、全員が、学べる機会に感謝し、大切な仲間ができたことを財産に思ってきました。
私の通った大学院は、全国一平均年齢の高い大学院でした(私は平均年齢を上げている張本人です。はい)
今は違いますが、社会経験が3年以上も必要資格の一つで、みな働いているため、夜間の学校でした。
2年前の入学式は。保護者と一緒に3階席でした。当然、見事なまでに保護者に同化して、誰が同級生かわからない。今回は保護者席はやめようと、最前列と2番目の席をとり、みんなで一緒に座りました。
袴の女の子たちのなか、保護者のような年齢のスーツ姿の一団は、異様でしたが私たちの心は
☆☆☆ピカピカ☆☆☆
修士課程を終え、MBAの資格をいただきました。
一区切り終えうれしい限りですが、自分の仕事に役にたたなければ意味はなく、学んだことを、なお一層、会社のために生かし、実践しなければと思っています。
謝恩会までの時間、帰社したとき、みんなからお花をもらい、「おめでとう」を言われました。
式ではあまり感じなかった、実感がわいてきて、みんなのおかげで出来た卒業だったことを改めて実感しました。
「エコクリーニング 講習会」
10日火曜日13時からおそうじままの2階、ミーティングルームで開催しました。
自然を生かした建築を目指している工務店の男性をはじめ、企業の方、もうすでに実際に重曹を使っている女性、おそうじままのスタッフまで幅広く、たくさんの方が参加してくださいました。
途中、各人自分用の重曹水も作成。用意した、たくさんのアロマオイルから、自分の好きな香りを選んでもらい入れました。部屋中、ユーカリや、オレンジの香りに包まれ、皆さんの自宅用の洗剤が完成。
簡単アクリルたわしも、ワイワイ言いながら作成しました。
おうちで役立ってくれるでしょうか?
今回は基礎編で、ご希望があれば上級編も考えていきたいと思っています。
おそうじままでは以前から、重曹ではありませんが、定期的なおそうじの洗剤に、大部分のところでエコ洗剤を使用しています。
一部、カビとりや換気扇の内部などは使っていません。
おそうじを仕事でお受けすることは、時間との戦いと、短い時間内に結果を出さなければならないからです。
そういう意味では重曹のお掃除は、日常清掃に向いていますね。
汚れの軽い日々のおそうじ。
そういう意味でいえば、究極のエコクリーニングはお湯かもしれません。
お湯は水に比べて格段に洗浄力がアップ、汚れの軽いうちは洗剤も必要としません。軽いうちに出来ないから洗剤が必要になってきます。
日々のおそうじがいかに大切か。洗剤も殆どいらず、軽いお掃除で済み、材質も傷めずいいことずくめです。
毎日のおそうじ頑張りましょう!!!