うれしい言葉
おはようございます。
スタッフからうれしいメールが届きました。
↓
お疲れ様です
今日、様のお仕事でした。
先日守山のイオンでお買い物中に様と4才坊っちゃんに
会った後で、坊っちゃんが、お母さまに
「おそうじままからいつも来てくれる、さん、よその
お家を綺麗にするステキなお仕事だね」って言っていた事を、
今日、様から聞いた時に、(泣ける)泣きそうにうれしい
言葉だとホッコリしました‼️
会社にその事をお伝えしたくて(line)しました❗️
私たちは、お掃除という仕事を通して、お客様に喜んで
いただける、お客様から必要とされるように心がけながら
日々お客様のところに伺っています。
お客様からそのことを教えていただける、お客様から
やりがいをいただける、そのことが本当にありがたいと
思っています。
かわいい猫の運命
かわいいこの子どこの子?
先週の土曜日、会社の忘年会、建物下の駐車場の奥に震えるこの子とケージがありました。
誰かが置いたのかその時はわかりませんでした。
2日後の今朝ケージの中にまだいることがわかり、みんなで捨てられたんではないかと。。。
事務所に連れてきて、お水とモモ(オフィス犬)のご飯の鶏肉を上げましたが、おびえて何も口にしません。
まずは保健所に電話。
悪質なので、警察に連絡するように指示され、警察の方が来てくれました。
怖がるので段ボールにケージを入れ、中警察に帰る途中、ご婦人から声をかけられたそうです。
「この子を引き取ります」
「洗って動物病院に連れていきます」とのことでした。
いま愛知県は殺処分ゼロのはずですが、保健所より幸せだと思います。
みんなでこういう運命だったのねと話し合いました。
おびえていたこの子が幸せになりますように。
午前中事務所はこの子のことでもちきりでした。
ハウスクリーニング講習会
秋も深まり、紅葉も見納めですね。
今年もあと1か月。体を壊さないよう乗り切りましょう。
来年になりますが、私が教務委員をしている、(公社)ハウスクリーニング協会の研修会のお知らせです。
実技が2つあり、とても興味深いものになっています。
残念ながら名古屋ではなく、東京と大阪の開催ですが、ご興味のある方は、武田までお声がけください。
⇓
https://housecleaning-kyokai.org/seminar/training_session.php
今日の夕方
おそうじままは『人生の宝石箱』や
おそうじままは今年で25周年を迎えました。
20年以上勤めてくれているスタッフが12名、10年以上勤めている
スタッフが24名の合計36名でした.
若くして入社したスタッフも(私もそうです。はい)一緒に年齢を重ねています。
「おそうじまま」じゃなくて「おそうじ〇〇」になってしまった。
25周年のお祝と別に、スタッフにも長年の仕事への感謝の気持ちの
記念品を贈りました。
みんなと一緒に走り、本当に長いお付き合いになりました。
毎日の電話やミーティングで、子供が登校拒否になった、夫がリストラになった、転勤、夫の病気、自身の病気、親の看病、親が施設に入るなどいろんな報告があります。
うれしいことも。
結婚や、赤ちゃんができた報告も。
スタッフに起こることは、自分自身も同じ悩みです。
本当におそうじままは「人生の出来事の宝庫」
「人生の宝石箱や!!」 です
人生で一番大切なことは、起こったことにどうやって対応するかだと
思います。
それがその人の人生を決めていく。
辛いこと、初めての経験、どうしたらいいのか立ち止まってしまう時、その時の考え方、行動が、次の人生を決定していくと思っています。
ミーティングで様々なことを話し、人の話を聞き、みんなで話し、学んでいく。
これからも宝石箱をみんなでいっぱいにしていきたいね。
明日からお盆
毎日35度越えの異常な暑さが続いていますね
これはわが家から見えた3日前の夕日。
まるでルネッサンス絵画の背景に出てくるような空
私は空が大好き。
きれいな夕日があると、注意しながら道の真ん中で写真撮ったりします。どこでも電線が写りこんでしまうから。
どんだけ空がすっきゃねん!!と突っ込みを入れたくなります。
昨日まで東京出張だった圭君が買ってきてくれたお土産
いつもセンスのいいお土産を買ってきてくれます。
これもそこの売り場で一番人気のお菓子だそうです。
おいしかった~~~
お休み明けには圭君は32本のブラインド外しに行くそうです。
お盆のお休みの最中でも結構お掃除に入るスタッフも多く、この暑さに負けないよう水分補給に気を付けていきます。
いろんなところで、様々なお掃除の入り方をしています。
それでは皆様、渋滞に気を付けて、お休みをエンジョイしてください。
熱い 暑い あつい
あ、あ、あ、あ、あ、暑い
お客様のところから出たら、車の温度計が39度
間違ってる!!
あってる。
一気にゆであがり、気分が萎えます。
会社に帰るともももサメのカチューシャつけたねこちゃんに頭のせて
ぐったり。事務所は涼しいはずなのに。
今日は先日お掃除に入った時に、受け取ってきたロールスクリーン数本とブラインドのお掃除。結構しわが寄った状態だったので、アイロンも
かけました。
明日は1軒屋の退去後のお掃除。
喫煙されてた方がお住まいで、最後はワックスまでかけます。
結構大変だ。
新品同様にして次の方にお渡しします。
明日は珍しく、男性チーム4人で朝一から入ります。
梅昆布と凍ったお水もって行ってらっしゃい
幸せな手紙
先週のブログに書かせていただきました、椅子クリーニングのお客様より、すぐ次の日に手紙をいただきました。
お礼のお手紙ですが、私たちが幸せになるお手紙でした。
セレブラルという豊橋の美容院の方からです。
私たちは、技術を提供するだけでなく、お客様に喜んでいただける結果につながるように、日々努力をしています。
毎日の積み重ねがこのようなお手紙をいただくことで、私たちの喜びや
励みになり、またより一層の努力につながります。
本当にありがとうございます。
椅子の写真 もう一度
こんなにきれいに
ハウスクリーニング協会40周年 総会
公益社団法人全国ハウスクリーニング協会の40周年の記念総会が
14日金曜日に開催されました。
厚労省の方、ビルメン協会の方様々な方の祝辞の後、総会もつつがなく
終わり、記念の講演に三遊亭圓歌師匠のお話し。
前向きに生きるというコンセプトなんだけど、笑いっぱなし。
いいお話でした。
やっぱり笑うことは人を幸せにします。
笑いすぎて、おなか痛くなってしまったけれど。
そして今日のおそうじままは、ご自分で遠方から椅子をご持参してくださった女性の方の椅子クリーニング。
送って頂きただいた写真はまあまあ汚れがひどい状態でした。
遠方のため、今日中に持って帰るということで2時間後のお約束。
じゃーん 2時間後
こんなにきれいになりました。
お客様は、感激してこんなにきれいになるなんてと、とーっても喜んでくださいました。すごいすごーいと。
きれいにした私たちも喜んでくださってとっても嬉しい。
結構大きな椅子で、車に乗せるのも大変でした。
遠くから、よく運んでくださったと、そしてまた帰らないといけない。
本当にお疲れ様です。そしてありがとうございます。
私たちも喜んでくださったお客様から、幸せをいただきました。
カビの季節
いよいよ梅雨の季節。
その前にカビ対策などができるといいですね。
昨日のテレビで、なんとカビの菌が、認知症の原因?
にもなるとの放送がありました。びっくりです。
認知症は別にしても、カビの発生は避けたいものです。
カビの4大要素は
① 温度 25度前後(あまり暑くても寒くてもカビはおとなしい)
② 湿度 70%以上(これ以下でも生えるカビもあります)
③ 栄養 石鹸カスや、ほこり、皮脂、食物などなんにでも
④ 空気 これは防げませんね。
これらが揃わないとカビは発生しません。
どれかがか一つでも欠ければカビは出てきません。
しかし日本の梅雨時は、カビの要素満点です。
お風呂や台所に簡単に生えてきます。
通気の悪い押し入れなどもカビは大好きです。
4つ揃わないと生えてこないということは、1つでも避ければいいということです。ただし、高温多湿な日本では、完全に避けることは不可能ですね。
①や②を避けるためにはまずは通気が必要です。
<押入れ対応策>
・押し入れなどでは詰めすぎないように、すのこを敷き下に空間を作る
・壁面にも空きを作り、ぎりぎりまで詰めない。
・時々開け放し、扇風機で送風して、押し入れ内の空気の循環を作る。
<お風呂対応策>
栄養素は、石鹸カスやほこりなど、なんでも大好き
石鹸カスは、洗剤と人間の体の垢が混じったものでカビの大好物です。
・栄養になるものを除く→お掃除で取り除く
・温度を下げる
・乾燥させる→換気する
これは100円ショップの簡単スクイジーです。
ほかにもゴムのフックで壁に掛けられるものや、高いところにも対応
できる柄の長いものもあります。プラスチックで安くて軽い。
これでで壁などの水分を取る。超簡単です。
裸でするのが、少し難点ですね。
これはプロ仕様のスクイージー。私たちはこれでガラス磨きをします。
私たちはよく使うので、ゴムの交換もできる優れものです。
でも、お風呂はプラスチックの簡単なものが傷もつけずぴったりです。
もう一つ。簡単予防方法として。
お風呂から出るとき、腰から下の部分に、熱めのシャワーをかける。
その後、冷水のシャワーをかけます。
熱いシャワーで、石鹸カスを流し、冷たいシャワーで壁面の温度を下げる。そして換気をする。
これこそ超簡単。
これは、完璧ではないけれど、簡単でカビの発生を遅らせる効果は
あります。
簡単な方法で、少しでもカビの発生を遅らせ、お掃除も楽ちんに。