おそうじままな一日

色々なこと

2022/02/25

ホームページを全面的に変えるので、なかなかブログを更新できず、いろいろ書くことがいっぱいになりました。

 

新しいスタッフが入社し、みっちり講習。

 

学ぶことは座学から、実際の現場でもたくさんあります。

がんばれハムちゃん(同じ苗字のスタッフと被るため、ハムちゃんです)

知らないうちにいろんなところで春が来てます。

 

 

会社で講師の先生を読んで講習会。

界面活性剤の話から始まり、PHの話し。人造大理石、シンクの簡単な磨き方。

除菌の話まで盛りだくさんの講習会でした。コロナ下で、少ない人数に限定しましたが、

 

本当はスタッフ全員に聞かせたい内容でした。

コロナ下だからこそしなくてはならない講習会でした。

 

 

 

一年間のお礼

2021/12/28

なかなか更新できず、年末になってしまいました。
インスタは割と更新していますので、そちらものぞいてください。

12月はご自宅や、企業様も大掃除清掃がたくさんです。
最後の日に終わらず、お休みにもお掃除に入ります。

こんな状況にもかかわらず、ご利用いただきましてありがとうございます。

秋も終わり、、、

いろんな現場があり、、、

クリスマスも終わりました。

寒さ厳しき中、お風邪を召さないよう、よいお年をお迎えください

ウェイトの交換

2021/09/21

少し前、ある大学の複数の部屋の立型ブラインドのウェイトの交換をさせていただきました。
ウェイトとは、言葉通り、重りです。
立型ブラインドの下の部分につけてある重りです。
窓を開けていると風が吹き、つないである糸がほつれてきます。
糸を外し、劣化したウェイトを交換し、また糸でつなぎます。
結構大変な作業です。

ブラインドはきれいだったため、重りだけ交換。なんと1600個

みんなしゃがんでの作業、腰が痛くなりました。

本当にたくさんのウェイト。この袋が何個も。。。

各部屋きれいになりました。
入ってくる日差しもきれいになりました。

ブラインドをきれいに

2021/08/27

 ビルぴかそでは、大型の超音波で洗う洗浄機があります。
ほとんどは、ビルや事務所で使用している大きなブラインドを洗っています。
また、修理もします。糸も、昇降機も羽も交換してブラインドはよみがえります。

 今回は、喫煙される方からのご依頼で、ブラインドをよみがえらせました。


お客様が、努力された跡がわかります。


半分だけきれいにするとこんなにも違います。

 元の白さがよみがえりました。
こんなに白かったんですね。

 大成功でした。

お風呂のお掃除

2021/08/27

男性の一人暮らしの方のお風呂のお掃除に行ってきました。
おそうじままは、定期のお掃除、家事代行、大掃除、水回りなどなんでも対応いたします。

ずいぶんすっきり

気になるところです

こんなにすっきり


このほかに、お風呂の椅子、おけ、お風呂のカバー、シャンプーなどもきれいになりました。

たくさんの椅子

2021/06/15

たくさんの椅子。メッシュ素材のものと、人工皮革の椅子、
90脚ほどします。


床一面に養生を敷きます。


下準備をします。


リンサーで泡を吸います

足元もきれいにしなくちゃ

シミもきれいに

エアコンクリーニングの季節

2021/06/01

梅雨も真っ盛り。エアコンが気になる時ですね。

おそうじままにもビルぴかそにもたくさんのエアコンクリーニングのご依頼をいただきます。

内部は驚くべきことになっていることも多く、お客様もびっくりです。

こんなところを通して出た空気を毎日吸っています。

カバーを開けたところ。フィルターの埃

フィルターを取ったところ

熱交換器を洗います。

これは天井型です。

カバー類は別に洗ってすっきり。

洗って出た汚水です。

すっかりきれいになりました。

たくさんの薔薇 🌹🌹🌹

2021/05/27

お友達の庭の薔薇

薔薇とクリスマスローズ。

毎年「バラの花取りに来ない?」と素敵なお誘い

本当に贅沢で至福の時間。

淡い薔薇は早く落ちてしまい、ボールにいっぱいとなった。

あまりに残念でポプリを作る。いい香り。

今日のお仕事

2021/04/23

今日はいつも定期的に持ってきてくださるリース会社さんの椅子クリーニング。

さぁ、今日も劇的きれいにしなくちゃね。

今日はいつもより少し少なかったので、早く終わり、集荷のトラックを待つばかり。

終わってからは、昨日仕上げた立型ブラインドのボトムコードを付けます。
洗うときにはこのひもを外して1枚1枚洗います。

これで立型ブラインドの納品も来週早々に伺えます。

フローリング再生とオイルコーティング

2021/02/18

ブラインドをご注文いただいたお客様が、床も気になるとのことで、伺ってきました。

観葉植物からお水が出て、シミのところが何か所かあります。

この写真は、シミのあるコーナーを少しずつ削っていっているところです。

腰高の窓のコーナーで機械は使えず手作業です。

床の部分は、ずいぶん以前に塗ったオイルが残っており、それを除去します。

オイルwaxを塗布します。

コーナーは手で塗布します。

小さいシミはきれいに取れました。

PageTop