おそうじままの年末
おそうじまま忘年会 2015
おそうじままの忘年会は毎年早めに開催されます。
年末になればなるほどみんな、大忙しですから
今年はお昼と夜、豪華、2部開催
お昼はスタッフの家族も交え、ボーリング大会
久々だ~、なんて言いつつみんな熱の入った投球
家族でマイボール持参のスタッフも
大盛りあがりでチーム戦を楽しみました。
子どもたちもカワイイ参加賞もらえて、よかったね
一方、夜の部は、というと。。
こーんな被りモノしたり。
何十人と集まって大盛り上がり
楽しすぎて、うるさすぎて、もうたいへん
こちらも集合写真をぱちり
今年もお疲れさまでした。
来年も元気に頑張りましょう
室井
新しいブラインド超音波洗浄機、到着。
椅子クリーニング
生前整理 大切な家族のために
桜満開です。早く見に行かなくちゃ。
今回のテーマは
「81歳のご両親が快適に暮らせる部屋作り」のお手伝いです。
(写真はご了解を得て、掲載させていただいております)
今回はお嬢様からのご依頼で、介護がしやすく、ご両親が安全
に暮らせるお部屋作りを目指します。
二日目にはおそうじ部隊も出動です。
整理収納サービスは、お宅により片付けの目的はそれぞれ違
っています。整理収納アドバイザーはお客様の目的や、ご要望
を元にご提案させていただきます。
↓ 位置も変えてこんな風に。使用頻度別収納で。
年齢を重ねると片付けが面倒で億劫になります。また捨てる
ことに罪悪感も。
たくさんの荷物を前に、思い出の品々と捨てられなかった
たくさんのものが混じって呆然となります。
子供たちは、むやみに手を出せない、でもたくさんの荷物で
日々の生活も心配になり、安全で快適に暮らせる部屋にしたい
ご希望があります。
↓
↓
台所は、すっきり~~ 中も外も、わかりやすく誰でも
使いやすいようになりました。
外に出ていた布団や洋服類も、最初は分別に戸惑われて
いましたが、慣れてくると、判断が早くなります。
すっきりハンガーでの収納と、用途別に引き出しにも入りました。
今回はご両親が使われる和室は、家具を置かずお押し入れを
クローゼットと日用品置きに・・・・
そして、収納用品にはヘルパーの方にも分かりやすくラベリング
二日目は、
弊社の強~~い味方。おそうじ部隊も登場です。
他がきれいになると、こういうところも気になりますよね。
細部まできれいに。
最初, お客様は4人の女性が来て、心配だったそうです。
重いものもあり、女性だけでできる?のと。
でも1日目の終了時にはあまりの変化に驚き、絶大な信頼を
寄せていただきました。
二日目には荷物の廃棄もお受けして、本当にすっきり。
私たちがうれしいのは、お客様のご希望が形になり、
喜んでいただけること。
今回も大成功。
整理収納アドバイザー 立川典莉子でした。