おそうじままな一日

忘年会

2012/12/04

おそうじままの忘年会はいつも12月の第一週土曜日です。

本格的に忙しくなる前、、、というか疲れ果てる前に1か月ガンバロ~~~という意味の飲み会です。

今年は本当に早く1日に「豆屋 福福」 さんで行いました。 

  

 

 

 

 

 

 

 

   

 

    毎年35人から40人くらい集まります。子育て中の方も、遠方のスタッフも多く全員参加は難しい。

この人数でも、久しぶりに会った同士話が盛り上がりあまりの騒々しさ。お店を選ぶのも毎年容易ではありません。

全員参加なら100名あまり、、、、想像すると恐ろしい。話ができないのではないかと思います。

 

今回は個室ではありませんでしたが、小さな個室をつなげていただき、他の方とはある程度距離があり大丈夫でした。

 

あまりのうるささですが、みんなが楽しそうに大声で話しているのを見ていて、幸せです。

お料理もおいしかった~~福福さんありがとう。

 

今年を無事乗り越え、また来年も頑張ろうという気持ちがわいてきます。

 

 

国家資格試験終わりました。

2012/11/20

9月に学科試験から始まり、仙台、東京、大阪、福岡と実技試験が無事終了いたしました。

 

 

 

 

 

 

1年目で、受験者も、受験させる側も手探りの状態でしたが、大きな問題もなく終了できたことは、大きな喜びでした。

来年度に向けより一層の体制づくりを目指して、今から準備です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  7項目にも及ぶ実技試験でしたが、初めての試験ということで、受験者の皆さんには戸惑いもあったと思います。

発表は来年3月、残念な結果になった方々は、再度チャレンジしてくださることを期待します。

 

 

 実技内容が多岐にわたり、課題によってはは経験がないという方もいらっしゃると思いますが、この受験がいい機会になり、一層の技術習得の機会になればと思います。

 

 この試験の意味するものは多くいと思います。

 

 

 ハウスクリーニングに携わる方々が目指す目標になることを願って。

 

ハウスクリーニング国家資格と工場見積もり

2012/10/24

もう3か月も更新していませんでした。(ー_ー)!!

 

 その間にハウスクリーニングの国家資格の筆記試験が終わり、もう今は東京の実技試験の真っ只中です。

 

 今年は、初年度ということで、実技試験の内容が、協会のホームページで公開されたものだけで、実際の試験の把握が難しいと思います。いい経験と思って取り組んでいただければと思います。

 

 おそうじままのスタッフは大阪受験ですので、来月早々です。

どうなることでしょう。

 

 

 

  今日営業の二人が見積りに伺った、食品会社での一コマです。

    

     

           

 

 

 

 

 

   食品会社なので当たり前のことですが、何重にもほこりなどを防御し、この上に全体を覆うエプロンや、マスクなど完全防備して、その上に送風室で飛ばし、中を見せていただきました。

 

見るところ見るところ、様々な工夫がしてあり、食に対するこだわりを見せていただいたそうです。

 

帰ってきて、工場や事務所の写真に交じってこの写真が2枚。

 

よく似合ってるけど、なんだか笑える。みんなで笑って笑ってお腹痛くなりました。

 

 

  結論、秋山君は顔が大きかった。

台所 すっきり

2012/07/19

今日はとてもお料理好きの奥様からのご依頼です。料理をたくさんの家族のために作り、調理器具もいっぱいに。でも年月がたち家族構成が変化し、3人暮らしに。奥様もお仕事が忙しく、、、

 

整理したくても時間がない、どこから手を付けていいかわからない。

そうですよね。何かきっかけがほしい。皆さんそう思いの方が多くいらっしゃいます。

(以下の写真はお客様の許可を得て載せております)

                                                                               

                      

                          

 

 

 

 

 

 

                                                                                 

                                                                             こちらのお宅は流し台が2つあります。しかし最近は全く使うことがなく今はお鍋などを置く場所になっています。手前はお母様から譲り受けた机で(とても愛着のある机です。)電子レンジなどの物置になっていました。

リビングにあった食器棚を移動し、動線をよくしました。

お母様の机は1階に。  

 

                                                                                                

                                                                                   ここは右側のガス台とシンクの上部です。 使いたいものがすぐに使えるようにとたくさんの物がぶら下がっていました

 

 

 

 

 

 

                                   downdown

                                

                                                                                                               

 

 

 

 

 

 

                                                                                    

 

                                                                         

   これはアフターの写真です。お客様に、使うものを選んでいただき、上部に指定席を決めました。

 

                             

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                 

  

 

                                                                                             

                                                                                       

 

  

 キッチン全体のアフター写真です。 今は使っていない流し台に板をのせてオーブンと電子レンジをのせました。              

 

 奥様の行動動線を考慮して配置を変更しました。 

かなりスッキリしたキッチンに変身です(整理収納アドバイザー立川の記事です)

会社の椅子

2012/07/02

この椅子は事務所で使用している椅子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  目立った汚れはありません。

今日夕方から伺う、椅子のクリーニングの準備中に掃除機(アップライトの小型)で掃除機掛けだけしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

   

  

 

 この掃除機は小さいけれどアップライト型で、ブラシが回転して、かき出す機能を持っています。

カーペット用の掃除機と同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 汚れていないように見えてこ~~んなにも。椅子の汚れは、ものすごく細かいほこり。

でも正体は、ダニの死骸が多く含まれています。

椅子はベットと並びダニがたくさん潜んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは事務所の椅子7脚分から出た汚れです。恥ずかしい(-“-)

 

 

  「洋服は毎日洗うのに、なぜ椅子は洗わないの?」

 

 

アップライトの掃除機はなくても、事務所の椅子を細口で掃除機掛けしてみてください。

随分きれいになるはずですよ(^_-)-☆

 

オフィス犬 チップ

2012/06/26

 

 

 

 

 

 

 

 

   

  

 

 

 今日シャンプーカットしたばかりのトイプードルのチップです。

チップは営業の立川の、大事な大事な子供。

どうしてもカットに週末つれていけない時、会社の近くでカットしてもらい、夕方会社に来ます。

真ん丸で真黒で目見えないし。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

   みんなに抱かれてご機嫌です。

ウサギ苔

2012/06/15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様のお宅に伺うとこんなかわいいものにも出会います。

「ウサギ苔」という名前の可愛い植物です。よく見ると本当にウサギのようなお花がついてます。

思わずみんなで「きゃ~~かわいい」と叫んでました。

 

 

 

 あまり可愛いのでネットで調べてみると。。。。。なんと「食虫植物」とのこと。

名前と容姿にあまりにもにも似つかわしくない、食虫植物。

一時ものすごく人気者になった「クリオネ」が、まるで鬼のような形相で食べるというギャップにおどろいたことを思い出しました。

 

 

でもたくさんのウサギが飛んでいるようで何ともかわいいウサギ苔でした。

ハウスクリーニング国家試験内容

2012/06/14

国家資格の詳細が発表されました。

 

上記のリンクで見られます。(全国ハウスクリーニング協会のHPです)

 

細かくて分かりずらいところもありますが、全国4か所で試験が行われます。

 

7月には申し込みが始まり、試験内容も図解入りで発表されると思います。

 

 

 

合格すれば、一期生です。upupup

 

是非内容を一度見ていただき、受験をご検討ください。

 

 

ビルぴかそ

2012/06/08

 

おそうじままを始めて18年目に入りました。

技術向上をめざし、責任者はビルクリーニング技能士の資格を取り、少しづつビルや事務所などのお掃除をお受けすることが増えてきました。

 

そのため、昨年度ビル部門を「ビルぴかそ」として、おそうじままと分けました。

今日の中部経済新聞でビルぴかそのことを取り上げていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 ハウスクリーニングをお受けしていく中で、様々なお客様からご依頼をお受けするようになりました。

事務所、事務所ビル、老人施設、クリニック、店舗と様々です。珍しいところでは、小学校や、公共施設も。

清掃内容も多岐にわたり、3年前から始めた泡で洗う椅子クリーニングなど、家具メーカーの方や設計士の方などにプレゼンをして実際のクリーニングを見ていただき、みんながあまりにきれいになる椅子を見てびっくりsign03という

😀 た~~のしいお仕事もさせていただいています。

 

  

  記事は拡大できます。クリックしてご覧ください。

この記事にも書いてありますが、今月16日にも「整理収納アドバイザー2級講座」を開催いたします。

(トップページに詳細あります)

3か月に1回、定期的に開いています。

 

TVでも取り上げられることが多くなり、講座と同じように、整理収納をご依頼されるお客様も年々多くなってきました。

講座にご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

 

Disney Academy 

2012/05/18

13日の日曜日、ディズニーランドにある、ディズニーホテルで、「Training the Disney Way」という責任者向けの講習を

リーダークラスのもの10人で受けてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

  

                                                                                                                                           

  ここにはたくさんのぬいぐるみがいますが、最初はピノキオに出てくるジミークリケットだけが置いてありました。

私が「ピノキオに出てくる良心ですね?」と先生に言うと、そうやって言われる方は少ないですよと言われました。

 

ディズニーではアルバイトのスタッフが後輩を教えます。教えるスタッフはトレーナーと呼ばれ、クリケットのバッジをつけることができるそうです。ピノキオを教えたように、トレイニー(教えてもらうスタッフ)を導くんですね。クリケットのバッジは誇りでしょう。

 

 

 

  

                                                                                   

 ディスニーランドホテルで講習を受けましたが、その部屋にも隠れディスニーがいっぱい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                               

  講座を受けた足元に白雪姫のリンゴ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

テーブルクロスにはミッキーが織り込んでありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                  

                                                                                   

 

                                                                       

   終了後ロビーのミニーの前で。

ロビーには隠れディズニーではなく、あふれるほどのディズニーでいっぱい。

講習を受けた私たち、ディズニーの教え方、明日から生かせるでしょうか?

 

 

PageTop